5月9日に投開票のあったフィリピン大統領選挙ですが、ついにダバオ市長のドゥテルテ(Duterte)氏の当選が確定しましたね。 私が彼のことをしっかりと名前まで認識したのは今年2016年の2月ごろに過ぎません。 ちょうど、 […]
「アメリカ」タグの記事一覧
フィリピン大統領候補ドゥテルテ(DUTERTE)ダバオ市長の親中度は?
いよいよですが、3日後の5月9日にはフィリピン大統領任期である6年に一度のフィリピン大統領選が行われます。 主要候補者は4人。その中でも頭2つ抜きに出ているのが選挙資格で問題となったグレース・ポー女史と今日の話題の中心と […]
フィリピン大統領選ポー氏資格取消でどう変わる?親米派それとも親中派?
本年最後のフィリピンネタは2016年5月に行われる大統領選についての話題です。 すでに大統領選立候補の届け出は締め切られているのですが、立候補の届け出をしたにもかかわらず、それが取り消されるというなんともお粗末なことが起 […]
ASEANの成長株、ベトナムの政治体制
ASEANの成長株であるベトナムについて 引き続き調べます。 前回は、ベトナム概論として ベトナムの国土に関することや 輸出品目、宗教などについて お伝えしました。 前回の記事は […]
フィリピン英語留学のデメリットとは?
前回はフィリピンで英語留学することの メリットについてお伝えしました。 全部で3つありましたが、 やっぱり一般的に考えて 一番のメリットは費用面ですかね。 前回の記事をご覧いただくとわかります […]
日本のフィリピン占領時代
ここ数日間お伝えしている フィリピンの歴史シリーズですが、 一応今回で最終回です。 カテゴリーは以下の5時代でしたね。 (1)スペイン統治前 (2)スペイン統治時代 (3)フィリピン革命 (4 […]
フィリピンにおけるアメリカ占領時代
【アメリカナイズされたバー(マニラ)】 昨日は、わが愛するマロロスを舞台にした、 フィリピン革命についてお伝えしました。 引き続き、歴史の話を進めます。 カテゴリーは以下の5時代 […]
フィリピン独立宣言が批准された町、マロロス
【マロロス大聖堂脇に立つ像】 前回はちょいと歴史の話を中断して フィリピンの新車販売台数のお話を いたしました。 今回からは、また歴史のお話を 再開します。 参考書はこちら &n […]
フィリピンの歴史を学ぶ
突然ですが、私は今までに何回か 会社を辞めています。 具体的な理由は、いろいろとありました。 たとえば最後に正社員として 勤めていた会社では、 「モーテルを開業するために 次のア […]
面接に落ちて、夢が遠のいたあの日
前回は、私がフィリピンに興味を抱くまでの 2010年までのお話のうち、前半の1年間 つまり2007~2008年末までについて お伝えいたしました。 今回はその続きです。 2007年に自由を求め […]