本日2016年1月26日~30日の4泊5日、天皇陛下がフィリピンをご訪問されます。 主な目的はフィリピンと日本の国交60年を記念して両国の国際親善に努められるのと、 もう一つは第二次世界大戦(太平洋戦争)で没したフィリピ […]
「フィリピン歴史」の記事一覧
タイの戒厳令発令に見るフィリピン進出の優位性
※時事ドットコムより 日本では昨今憲法改正議論が叫ばれて久しいですが、 その憲法がいきなり停止になるとしたら、 あなたはどうしますか? どうしますかってそんなこと想像すらできませんよね。 &n […]
親日度で選ぶASEAN進出国
前回は、 ▼ASEAN各国の一人当たりGDP ▼ASEAN各国の人口 この二つの要素から、ASEANに進出するに あたり有望な国を選出しました。 前回の記事はこちらから → […]
日本のフィリピン占領時代
ここ数日間お伝えしている フィリピンの歴史シリーズですが、 一応今回で最終回です。 カテゴリーは以下の5時代でしたね。 (1)スペイン統治前 (2)スペイン統治時代 (3)フィリピン革命 (4 […]
フィリピンにおけるアメリカ占領時代
【アメリカナイズされたバー(マニラ)】 昨日は、わが愛するマロロスを舞台にした、 フィリピン革命についてお伝えしました。 引き続き、歴史の話を進めます。 カテゴリーは以下の5時代 […]
フィリピン独立宣言が批准された町、マロロス
【マロロス大聖堂脇に立つ像】 前回はちょいと歴史の話を中断して フィリピンの新車販売台数のお話を いたしました。 今回からは、また歴史のお話を 再開します。 参考書はこちら &n […]
フィリピンのスペイン統治時代
引き続きフィリピンの歴史について お伝えして参ります。 参考書はこちら カテゴリーは以下の5時代です。 (1)スペイン統治前 (2)スペイン統治時代(←今回はココ) […]
スペイン統治前のフィリピン
今回から、何回かに分けて フィリピンの歴史について お伝えして参ります。 参考書はこちら カテゴリーは以下の5時代です。 (1)スペイン統治前(←今回はココ) (2)スペイン統治 […]
フィリピンの歴史を学ぶ
突然ですが、私は今までに何回か 会社を辞めています。 具体的な理由は、いろいろとありました。 たとえば最後に正社員として 勤めていた会社では、 「モーテルを開業するために 次のア […]
フィリピンと日本との距離的・心理的親密性
さあ本日も 「私がフィリピン進出を決めた5つの理由」 をお伝えしてまいります。 いまでも亡くなった祖父の言葉を 覚えています。 「じいちゃんは戦争の時、 フィリピンで補給部隊にいたんだぞ」 […]