11月18日、19日の両日フィリピンのマニラ首都圏でAPEC(アジア太平洋経済協力会議)が開催されました。まさに「無事」とつけても何らおかしくないフィリピン。 私の個人的な印象からすると、かなりの問題はあったものの国際首 […]
「フィリピンODA」の記事一覧
フィリピンに新幹線ができる可能性は?
フィリピンに新幹線ができる可能性があるのかについてお話したいと思います。ちなみに、なぜフィリピンに新幹線ができるかの記事を書こうかと思ったかですが、つい最近、このブログの訪問者が急速に増えたからなんです。まあ、2~3日だ […]
中国がフィリピンに置いていった未整備高速鉄道の遺産をレポート
以前、記事にもしましたが[フィリピンの高速鉄道計画]が着々進んでいますよね。 もっとも、新幹線のような高速鉄道になるかはわかりませんが、今のところ全区間高架式になるようですし、日本の新幹線と同じ標準軌という線路幅になるよ […]
ゼネコン売上高ランキング!そもそもゼネコンとは?
ココ最近、建設業やらインフラの話を ちょくちょくしているので、ここいらで 日本の建設会社について触れてみたいと思います。 日本の建設会社といってまっさきに思い浮かべるのが 「ゼネコン」ではないでしょうか? […]
フィリピンとの親密ぶりを徹底的にアピールせよ
もし将来的にフィリピンが正式に高速鉄道の建設を計画し 国際入札や提案を募集することになったならば、 日本の鉄道企業連合はどのようなマインドで臨むべきなのか? 本当に僭越でおせっかいながら、ここ […]
日本ブランドのイメージを獲得する戦略術
もし将来的にフィリピンが正式に高速鉄道の建設を計画し 国際入札や提案を募集することになったならば、 日本の鉄道企業連合はどのようなマインドで臨むべきなのか? 本当に僭越でおせっかいながら、前回から私が思う […]
フィリピンの高速鉄道も日本連合が受注して欲しい!
先日『池上彰の緊急スペシャル』という 番組で「タイの高速鉄道受注対決」に ついての話題が出ていましたので、 注意深く見ちゃいました。 実は以前私は次の記事でフィリピンの 高速鉄道について触れています。 → […]
セブの新コンテナ港がPPP方式で施工か?
セブで新しいコンテナ港ができるようです。 私が参考にした記事には「セブ島北部で・・・」書いてありましたが、 それほど北でもなさそうです。 おそらく「現セブ港北部」か 「セブシティ北部」のことで […]
フィリピンと日本との距離的・心理的親密性
さあ本日も 「私がフィリピン進出を決めた5つの理由」 をお伝えしてまいります。 いまでも亡くなった祖父の言葉を 覚えています。 「じいちゃんは戦争の時、 フィリピンで補給部隊にいたんだぞ」 […]