マラテ、エルミタ界隈はマカティ地区と並び、
マニラでは人気の宿泊場所です。
私もちょくちょく宿泊し、今回も3泊するのですが、
ちょこっとホテルから足を踏み出すと、
どうしても向かってしまうのがエルミタのロビンソンです。
まあ、マラテのロビンソンという人もいますが、
この辺りは、エルミタとマラテの境界なので、
どちらでも構いません(笑)
で、ロビンソンには何をしに行くか?
ホテルではだいたいパソコンを使って仕事をしているので、
気分転換に場所を変えて仕事をしたりもしますが、
主な目的は食事ですかね。
よりどりみどりのレストラン
どんなレストランも揃っているので、とにかく楽!
選択肢の幅が多いんですよね。
あとは、日系のチェーン店なんかもあるので、
特に旅行中、現地料理(ここではフィリピン料理)に
こだわっていない私は、日本食をバンバン食べます。
例えば、焼き肉とまではいかなくても、
肉系の食事がしたいなと思えば、この「ペッパーランチ」に
行ったりします。
フィリピン国内にすでに22店舗も展開していまして
わがエルミタの台所、ロビンソンズプレイスにも出店している
というわけです。
味は、日本とほぼ同じと言っていいでしょう。
コメが美味しいです(笑)
でも、ランチペッパーに行って一番驚いたのは、
スタッフの動きまで日本水準だということ。
フィリピンの店ではあまり素早くスタッフが動いている
ところを見たことがないのですが、ここでは小走りで
食器を下げたり、次のトレーを用意したりしている
姿が見受けられました。
オペレーションがうまく行っていて感心です!
フィリピンの回転寿司
そして、今回発見したのが回転寿司です。
名前は「SAKAE SUSHI」というお店でしたが、
日本の資本かどうかはわかりません。
※知っていらっしゃる方がいたらご連絡ください!
味の方は・・・ご想像にお任せします(笑)
でも、フィリピンにいても寿司が食べられるということに
感動しましたね!
いや、もちろん日本料理店に行けば今までだって
食べられたのでしょうが、ロビンソンプレイスという
ショッピングモール内で、なおかつ回転寿司という
形態で商売が成り立っているということは嬉しいです。
ちなみに、場所はちょっと北西の奥のほうですが、
1階の比較的目につきやすいところでしたので、
ぜひ、頑張って欲しいです!
ベトナム料理が何気に好き
その他にもモール内にはとにかく店が多いですので、
各国料理が食べられます。
その中でも、隠れたお気に入りがベトナム料理です。
ベトナム料理ってさっぱりしているものも
多いじゃないですか。
フィリピン料理は、あまり好んで食べませんし、
かと言って連日アメリカンフードも飽きる。
日本料理系は、やっぱりクオリティが落ちますし、
相応のお店は値段も高いです。
そこでモール内にあるベトナム料理店に
足を運ぶこともしばしば。
本場の味と比べるとわからないのですが、
そこはさっぱりしてればOK(笑)
エルミタのロビンソンに行くと
よく利用させて頂いてます!
というふうに、なんでも揃うエルミタのロビンソン。
繁華街で遊ぶこと、またビジネスにと、
エルミタ・マラテ界隈に宿を取る方も多いと思います。
そんなあなたの強い味方がロビンソンプレイスです!
迷ったらロビンソン。
いつもお世話になっております(笑)
明日はマカティに移動です。
マロロスさん
いつもフィリピン情報発信ありがとうございます!海外に行くとき、食事が合う合わないはとても気になってしまいます。フィリピン、こんなにレパートリーがあればホッとします。従業員の動きまで日本水準のペッパーランチ!まさにハードとともにサービス=ソフトの輸出!これぞ誇らしい日本のビジネスですね。あっ、、お寿司は日本で頂きます^_^
ひろぼさん
いつもご訪問頂きありがとうございます!
はい、ビジネスパーソンが出張に行くような場所には
ショッピングモール以外にも店舗が豊富で安心です(笑)
ペッパーランチの従業員の動きには
本当にびっくりしました。
フィリピンでは、なにをするにも動きが遅い傾向があります。
時間管理の概念が希薄なんですね。
時間を大切にしたり、約束を守ったりすれば
裕福になれると納得した上で頑張ってくれるといいですね。
ぜひ、フィリピン
で遊びましょう!に視察に行きましょう!先日4月3日(15年)、マニラで高架鉄道に乗ろうとしたら、入口に手書きで汚い字で「Close」と書いてロープが張ってありました。中を見たら汚くて数か月は使っていなさそうだったので廃線になったんだと思いました。 ところが、フィリピンは4月2日から4月4日まで祝日で営業停止していたんですね。 因みに、5日の日曜日は営業していたかどうか確認していません。 まさか祝日に営業停止しているとは思いませんでした。 しかし、今は円が安くてフィリピンの物価も、日本とあまり変わらなくなりましたね。乗り物の運賃は日本と比べて非常に安いですが、 街中で食べる食べ物は日本の三分の二ほどの値段ですが、量が少ない、日本と同じ量に換算すると、ほぼ日本と同じ値段。
しかも、ご飯がめちゃくちゃまずい。 32年前に初めてフィリピンに行った時は何もかも安くて、マニラは楽しいところだったのですが。
Hideさん、こんにちは。
フィリピンの交通関係は、日本ほどのクオリティはないですね。仰るとおり安いのは非常にいいのですが・・・
物価についても同じ考えです。普通にトロトロで毎食食べるなら安くすみますが、なかなかそうはいきません。結果、日本と同じクオリティを求めると、日本よりも高くなることもシバシバ。本当に米がまずいですね。
でも、なぜかいまだにフィリピンには惹かれます。今後の期待も込めてですが(笑)