【2014年4月11日】
ブラカン州のマロロスからマニラのエルミタのホテルに
移動中です。
前回は、マロロスからカローカンまでのバスの旅を
お伝えしました。
今回は、カローカンにあるビクトリーライナーの
バスターミナルの最寄り駅であるLRT1号線
モニュメント(Monument)駅からエルミタにあるホテルまでの
行き方をお伝えします。
モニュメント(Monument)駅の場所
さて、ビクトリーライナーのバスターミナルに着いたら
まずはリサルアベニューという大通りに出ます。
すると、もうその頭上がLRTの高架橋になっていますので
さっそくモニュメントの駅に向かいましょう!
バスターミナルをでて右に進めば50mほどで
モニュメント駅の入口です。
モニュメント駅には金属探知機があるのでバッグを
開けなくても済む場合もありますが、ここはフィリピン。
いつ探知機がなくなるかわかりませんし、
担当者(ガードマン)によってもずいぶんと対応が違います。
今回、私の場合は探知機はなったのですが、
開けなくても済みました(笑)
ちなみに、LRTやMRTにはスーツケース持ち込み不可との
情報もあったのですが、私は今までに2回持込し、
断られたことはありません。
LRTの切符の買い方と値段
多くのLRTの駅では階段を登り切ったところに
チケットブースがありますので、ここで切符を買います。
切符とはいっても日本でいうところの電磁式の
ポイントカードみたいな名刺大のものです。
それを改札機に差し込んで改札を通過します。
金額は12ペソ(30円)~20パソ(50円)程度までなので
日本人にとっては高くはないですね。
停車の位置が不明なLRT
改札を抜けたらすぐにホームです。
で、目的地のU.N.アベニュー(United Nations Ave.)までは
約15分ほど。
決して遠くはないのですが、バスの中で立っていたため
電車では座りたいので日本だと一般的に空いていると思われる
ホームの端の方に移動しました。
すると、一番先に来た電車が通過。
正確には停車はしたのですが、車両の編成が短いため
私が待っていた位置には車両がありませんでした。
まあそんなこともあるさと、次を待つことに。
するとこともあろうか次の電車も短い編成では
ありませんか!!!
日本でも、例えば私が住んでいる地域では東海道線などが
10両編成と15両編成があったりしますが、
電光掲示板で何両が来るかが表示されますし、
足元にも何両編成の何両目という表示があります。
まあフィリピンにはそれがないばかりか、
駅構内アナウンスもなく無言なわけです(笑)
次ダメなら短い車両でも停まる位置に移動しようと
思っていた時、ようやく私の目の前に電車が停まりました!
そして思惑通り座ることもできました。
UNアベニューからはタクシーでホテルへ
車内は徐々に混んできましたね。
昼下がりの午後2時半位だったのですが、
かなりの人数が乗っていました。
ブリーフケースなどをもった大学生が多かった印象です。
やがてUNアベニューに到着し、人をかき分けながら降りました。
エレベーターなんてありませんので、
スーツケースを抱えて階段を降ります。
ほどなくタクシーを捕まえてエルミタのホテルへ向かいます。
本日の宿はパラゴンタワー(Paragon Tower)です。
場所はボコド通り(Bocodo St)とマビニ通りの間ですね。
タクシーの運転手はパラゴンタワーを知らない様子だったので
とりあえずボコド通りに連れて行ってもらいました。
ボコド通りからホテルの看板が見えたので
ボコド通り沿いで停めてもらって歩いてホテルへ。
無事チェックインです!