koizumi_restaurant

 

いよいよ今回マロロスに寄るメインの用事、

小泉レストランへ表敬訪問をいたします!

 

オーナーである小泉あきおさんのことはブログで知りました。

小泉さんのブログ:『小泉あきおの疾走ブログ

 

それというのもマロロスのことを調べるために

「マロロス+○○」で検索すると、何度か小泉さんの

ブログが検索結果に出てきたんですね。

 

そこで小泉さんがレストランを経営されていることを

知りました。

 

これは次回マロロスに行く時には必ず訪問せねばと

今回の表敬訪問に至ったわけです!

 

ご本人は地元京都で今もご活躍中のため

常駐はされていませんが、

明るい仲間たちに出迎えられて楽しいひと時を

過ごしてまいりました!

 

場所はマロロス市役所のある広場から2~3分くらい

ところなんですが、言葉で説明するよりも

まずはこちらの動画をご覧ください!

 

 

マロロスの市場のすぐ脇が小泉レストラン

マロロスの市場に行ったことがあればピンとくると

思うんでしょうが、

ほとんどの人は行ったことはないでしょう(笑)

 

malolosmap

 

場所は、とりあえずマロロス市役所前のロータリー内にある

水道局の塔の位置に立ちます。(地図のの位置)

 

マロロス水道局

 

広場を背にすると、フィリピンではおなじみのジョリビー

目に入ってきますので、そのジョリビーに向かって、

左側の道路を歩き始めてください。

 

マロロス市場入口

 

1~2分歩くと左側に本屋さんが見えてきます。

写真だとちょっと暗くなってますが、左上に「BOOK ONE」という看板が

見えますね。

 

本屋

 

その本屋さんのところでトライシクルがようやく1台

通れるくらいの道路がクロスしていますので、

そのまま進みます。

 

すると右側に緑の看板の「LANDBANK」という銀行が

見えてくるのですが、その手前の路地を右に入ると

10mほどで小泉レストランです!

 

小泉レストラン入口

 

写真でいうと同じく右側の黄色い看板の場所です。

PET SHOP」って書いてありますね。

 

お店をお手伝いしているジュリエットというおばちゃまが出迎えてくれました!

 

ジュリエットさん

 

レストランの形態はいわゆるトロトロ食堂

小泉レストランは、いわゆる庶民に密着した

大衆的なトロトロ食堂と呼ばれるものです。

 

普通に食べるには1食100円くらいですね。

非常にリーズナブルです。

 

私は、酸味のあるシニガンスープと

もう一人の調理担当の女性オススメの

グロテスクな煮物を食しました(笑)

 

トロトロの食事

 

なかなかコクが有りましたよ!

 

予期せぬ?バクラちゃんの歓迎(笑)

フィリピンは中性の文化といいますか、

直接的に申し上げてしまえばオカマちゃんが多いのです。

(その逆のオナベちゃんもしかり・・・)

 

なので日本ほど予期しないことはないのですが、

小泉レストランでオカマちゃんに歓迎を受けるとは

やはり予期できなかったですね(笑)

 

バクラちゃんの歓迎

 

ちなみにフィリピンではオカマちゃんのことを

バクラといいます。

 

フィリピンに行って、

バクラという言葉を知っているだけでも

現地の人は親近感を持ってくれるので、

ぜひ覚えておいていただければと思います!

 

ということで、

改めまして突然の訪問にもかかわらず

歓迎してくださったスタッフのみなさま

ありがとうございました!

 

またぜひ寄らせていただきます。

 

実は、オーナーの小泉さんは現地の子供達のために

今後様々な取り組みをなさるということです。

 

というかすでに活動は始まっております!

 

活動団体のお名前は「教伝寺・翡翠倶楽部

 

私も微力ながらお手伝いできればと思っています。

 

このブログでも今後ご紹介していくことが

あると思いますのでよろしくお願いしますね!