loundly

 

フィリピン旅行では、いくらフィリピンの冬といわれる

12月でも昼間は半袖短パンで大丈夫ですし、

夜も多少羽織るものがあれば問題なく過ごせます。

 

ちょっと話が脱線しますが、フィリピンで一番寒いのは

高速バスの中だと私は思ってます(笑)

 

もとい

真冬のヨーロッパ旅行などに比べれば、

一年を通して衣類はがさばらなくていいわけですわ。

 

なので1週間以内であれば、まあ洗濯などはせずに

宿泊分だけ着るものを持ってくればいいですよね。

 

とはいえさすがに1週間を過ぎたあたりからは

洗濯物も溜まってきますし、やっぱり洗っておきたいです。

 

そんな時にはどうしているかというと、

私は現地のクリーニング屋に出しています。

 

クリーニング屋と言っても日本のクリーニング屋さんみたいに

シャツやらパンツやらを一枚一枚ビニールに包んでくれる

わけでもなく、

 

畳んで一枚のビニール袋で渡してくれるわけですので、

完全に洗濯代行のような位置づけです。

 

まあ、まだ5泊目にして明日は移動日なので、

今回はアンヘレスで洗濯に出すことはないですが、

 

今後訪れる方のために、私が使っている

クリーニング屋さんの場所をお伝えします。

 

注意点もありますので、この記事に限っては

最後までご覧ください(笑)

 

クリーニング屋さんの具体的な場所

場所は、フィールズから少しプリメタ寄りですが、

比較的フィールズに定宿を構えている知人も

このクリーニング屋さんを使っているので、

この辺では一番コストパフォーマンスが

いいんだと思います。

 

フィールズからプリメタに向かうと、

左側にミニストップが見えます。

デベラホテルやユーロホテルの手前ですね。

 

washplace

 

その路地を左に入って2~3分のタイガーホテル(Tiger Hotel)

のこれまた手前でございます。(

 

一見、小さいプレハブの宝くじ売り場かと思うほど、

ちゃちな作りなんですが、実際にちゃちです(爆)

 

冗談はともかく、値段は1kgで32ペソ!(約74円)

激安ですよね。

(今後変動はあると思いますのでご注意を!)

 

昼下がりに持って行って、翌日の昼すぎには

仕上がっていたと思います。

※フィリピンですので余裕を持ってお出しください(笑)

 

クリーニングに出すときの注意点は?

フィリピンですので、やはり日本のクリーニング屋さんの

ようにはいきません。

 

いや、しっかりしたところもあるのかもしれませんが、

少なくとも町中の洗濯屋さんでは3つばかり

注意するところがあります。

 

一つ目は、洗剤です。

フィリピンは何かにつけて匂いが強いです。

きつい匂いが苦手でしたら、少し覚悟が必要かもしれません。

 

もっとも私は、現地で洗った衣類で二度目は着ずに

持ち帰ったものの匂いをかぐと、フィリピンにまた

行きたくなってしまいます(笑)

 

2つ目は、仕上がりです。

私はあまり気にしないのですが、弱い衣類などは

ダメになりやすいようですので注意が必要です。

 

デリケートなものは出さないようにしましょう。

まあ、旅行中に一度くらいなら、それほど

神経質になる必要はないのかもしれませんが、

念のため・・・

 

最後が、紛失です。

私は今まで紛失の経験はないのですが、

おそらく在庫なんて管理してませんよね。

 

私たちがバックなり袋で持っていったものを

他の洗濯物と混ざらないように、そのまま

洗濯機や乾燥機に入れるのがせいぜいだと思います。

 

その過程で、落ちたりして気が付かない場合も

あるでしょう。

 

私は面倒でおろそかにしがちですが、できれば

持って行く時に数量を確認したほうが無難ですね。

 

というか、

なくなって困るものは絶対に出さないでください!

 

私の旅行中の裏ワザ!

え~、裏ワザの内容は洗濯物は現地で捨てて

現地で新しいものを買うことです!!

 

すみません、ここまで引っ張ってしまいましたが

裏ワザでもなんでもないですね(汗)

 

ただ捨てる方は結構やってますね。

特に下着。

 

日本で履いている少しくたびれたやつを持って行っては

現地で処分してますね。

 

で、足らなければ現地でついでに補充すると。。。

 

ただ現地の露天なんかで買おうものなら、

クオリティはかなり低いです。

 

その辺りは注意したいところですね。

 

とはいえ、フィールズから歩いても行ける

SMクラークにはユニクロも出来ましたので、

現地のユニクロで洋服を購入するのも

一つの手かもしれません。

 

参考になりましたら幸いです。