前回はフィリピンで英語留学することの
メリットについてお伝えしました。
全部で3つありましたが、
やっぱり一般的に考えて
一番のメリットは費用面ですかね。
前回の記事をご覧いただくとわかりますが、
とにかく欧米に比べると安いです。
今のところ、一般の人が英語留学というと
ピンと来ないかもしれませんが、
お隣の韓国では、すでに日本の10倍もの人が
フィリピンに英語留学に行っています。
日本も今よりも一層、
英語の習得というものがマストになったら
やはり留学という道も出てくるでしょう。
そのように「誰もが英語学習」と
なった時には、当然費用のねん出が
難しい人も含まれるわけですよね。
だとすれば、やはりより安価な留学先を
選択する人も増えるのではないでしょうか?
個人的には、
「あまり裕福でない環境から日本を眺めてみる」
という3つ目にあげたメリットも
非常に有意義だと思っています。
まとめると、私にとっては、
まだ自分自身が英語留学には
行っていないものの、
フィリピンの英語留学は
おススメということなのですね(笑)
とはいえ、さすがにいいことばかりじゃ
ないだろう。
ってことで今回はデメリットについても
お伝えして参ります。
フィリピン英語留学のデメリット
大きなデメリットはないにしても
本当に、多くの人から聞かれることを
メインにして、フィリピン語学留学の
デメリットをを3つ提示しておきます。
フィリピン英語の訛りは大丈夫?
一番よく聞かれるのが、
「フィリピン英語って訛りないの?」
ってことです。
あるかないかと聞かれたら、
これはあります。
英会話のほとんどできない私が聞いても
「おっ、これはフィリピン特有の訛りだな」
というのがわかる時があります。
なので、完全にきれいな発音で習いたいと
思ったら、あるいはフィリピンは
不適合なのかもしれません。
とは言っても、中にはかなりきれいな
英語を話す人もいるようですが・・・
というかですね、そもそも日本人が
大人になってから英語を学習する際には、
教えてくれる人がいくらきれいな発音でも、
すでに日本訛りからは抜け出せないという
説があります。
なんとなく納得してしまう話では
ありますよね。
重要なのは、英語を何に使うかでは
ないでしょうか。
例えば、会社の共通語が英語になるから
というのが英語学習の動機なら、
きれいに発音をする必要があるのか
という話ですよね。
まあ会社が留学費用を負担してくれるならば
アメリカやオーストラリアに行くのも
ありだとは思います。
逆に、転職の合間などに次期就職に
備えて個人で学ぶならば、
実用的、費用的に有利なフィリピンが
最適だと思うわけです。
英語を学ぶ目的によっては
フィリピン英語の訛りはデメリットにも
なりうるという感じでしょうか。
フィリピンの治安は?
治安については、このブログでも
何度となく語ってまいりました。
結論から言えば、普通の海外に行く
心構えをしておけば大丈夫ということです。
女性であれば、夜の一人歩きなどは
しないほうがいい、とか、
知らない人に声をかけられて
ホイホイついていくのは危ない、など
ごく一般的な注意事項ですね。
感覚では、むしろアメリカなどのほうが
危ないのではという気さえします。
アジア人に対する差別も結構ありますしね。
それでも、私はアメリカの雰囲気は好きで、
合計滞在日数で、ハワイやグアムも
入れれば40日くらいになりますが・・・
余談ですが、フィリピンは
基本的にはアメリカ文化です。
バーの雰囲気などはアメリカそのものなので、
そういう点では疑似アメリカ体験も
できますね(笑)
食べ物などの風土
以上のようなところが
実質的なデメリットです。
ただ1か月以上の比較的長期の留学を
する場合には、文化風習的なことも
考慮しておく必要があるでしょう。
一番は食べ物ですかね。
フィリピン料理は、若干油を使ったものが
多いイメージです。
昨今の日本では、生野菜中心の
ヘルシーメニューが主流ですから、
少し合わない可能性もあります。
また韓国資本の語学学校では、
韓国系のメニューで構成されている
学校も多いようです。
なので韓国料理が合わないという場合には
やはり苦しく感じるかもしれませんね。
1週間程度ならまだしも、
長期にわたる場合には食事などについても
事前に問い合わせた方がいいでしょう。
ただマニラやセブのように
都会にある学校では外食が可能です。
気分転換にたまには外に食べに行くのも
悪くはないですよね。
値段も日本よりも1/3~1/5くらいで
食べられます。
その他、やっぱり途上国だけあって、
日本みたいに、どこに行っても
キレイというわけにはいきません。
でもそれも、裏を返せばいい経験です。
本当に「日本って優れた国なんだな~」って
感謝の気持ちさえ生まれます。
なので、それらのことをデメリットには
思わないことも可能ですので、
ぜひフィリピン留学を前向きに
考えていただければと思います!