ブログを書き始めて、もうすぐで

3ヶ月になります。

 

その間、毎日書いている間に

いろいろと頭の中が整理されて

来るのがわかったんですね。

 

とはいえ、一応2016年にフィリピンに

半移住することを目標に

日々過ごしているわけですが・・・

 

まだその後のスケジュールについては

ガチガチには決まっていないのです。

 

では2016年という設定は何なのかって?

という話なんですが、

これは今の仕事の基盤が整うのが

あと丸2年必要だろうという見通しからです。

 

早く軌道に乗ればそれはそれで

嬉しいわけですね(笑)

 

逆に思うような業績が上げられなければ、

どんどん先延ばしになってしまいます。

 

いずれにしても、未来のことを考えるのは

本当に楽しいものです。

 

ここ最近フィリピンのことを考えていると、

いち早く行きたくなって困っています。

 

いうなれば

 

【フィリピンマニア】

 

ですね。

 

もはや「フリーク」という域を

超えています。

 

なので、今一度、

 

「フィリピンに半移住して

 将来的に起業を目指すに当たり

 何を思い浮かべるか」

 

を書いてみました。

 

ちなみに「半移住」というのは、

いわゆる<マルチライフ>のことです。

 

私の例で言えば、

軸足はだいぶフィリピンに置きつつも

日本との交流も継続するという感じです。

 

ちょっと「偏りマルチ」ですかね(笑)

 

マルチになる理由は主に二つ

 

一つ目は、やはり日本を相手に

ビジネスすることは放棄できないこと。

 

人間関係のみならず、

純粋に利益を考えてもですね。

 

そして二つ目は、家族。

私は長男で、すでに父は他界していますが、

母がおります。

 

今月で66才、おかげさまで

まだ“ピンピン”しているので、

向こう10年くらいは離れていても

大丈夫ではないかと思います。

 

がしかし最終的には面倒は私が見ます。

 

一番の理想は、母にフィリピンに

移住してもらうことですが、

今のところ本人は否定的です。

 

それも仕方がないですよね。

 

自分が母の立場でも日本は離れたく

ないと思いますので。

 

なもんで、私の完全移住は困難な状況です。

 

ということで、だいぶ本筋をそれましたが、

 

「フィリピンに半移住して

 将来的に起業を目指すに当たり

 何を思い浮かべるか」

 

についてお伝えしましょう。

 

マインドマップにしてみました

 

phkigyo
【フィリピン半移住・起業で思い浮かぶこと】

 

全部で12個思い浮かびました。

 

というか、さらに時間をかければ

もっとあがったでしょうが、

あまり多いと焦点がぼやけてしまうので

その辺で止めておいたという感じです。

 

思い浮かんだ順番に

 

 1.マロロス

 2.英語学習

 3.生活

 4.留学

 5.経営

 6.観光

 7.法律

 8.人脈

 9.就職

 10.ビジネススキルアップ

 11.ASEAN

 12.インフラ整備

 

なんら統一感のない

おかしなカテゴリですが、

とにかく上記の12個が大事だと

無意識に思ったようです。

 

まあ、これは当たり前と言えば

当たり前ですが、

このブログのカテゴリと

かなり重なってますよね。

 

で、羅列しただけでは仕方ないので、

また明日からテーマを決めて

情報を配信していこうと思うわけですが・・

 

一応ジャンルを決めました。

 

英語留学について調べてみる

まずは英語留学を希望する人のために

いろいろと調べてみようと思います。

 

私自身も英語の勉強は必須ですし、

おそらくこのブログを読んでくれている

あなたも、英語は学習して邪魔にならない

思うからです。

 

またこれから調べますが、

英語留学は1週間から1年ほどと、

かなり幅があると思います。

 

とすれば、それらについて調べれば、

フィリピンでの生活が必要な多くの人に

有用な情報を発信できると思ったからです。

 

ということで、次回からは

英語留学について調べてみますね。