今回は、私の成功(するであろう)物語を

一時中断して、注目のフィリピン関連の

ニュースをお伝えいたします。

 

それでは、参ります。

 

フィリピン航空(PAL)が、今年12月から成田発着の便を

増便すると発表したようです。

→ https://phma.jp/p/1/

 

それぞれ次のように申請しています。

●マニラ~成田線 現在1日1便→1日3便

●セブ~成田線 現在週6便→1日2便

便数は驚くほどの増便ですが、

一概には、需要が増えたとはいえませんね。

 

それというのも、機材が、たとえば成田便では

B777からA321に変更となるらしいからです。

ざっくりと、A321は提供座席数が

B777の半分くらいですから、

提供座席数ベースで、1.5倍くらいでしょうか。

 

まぁ、それでも5割も増えてるわけですが。。。

 

もし、あなたが旅客機に詳しいようでしたら

教えていただけると嬉しいです!

 

ということで、単純に渡航客が

2倍や3倍にはなりそうにはないでしょうが、

便数が増えれば確実に人は動くわけじゃないですか。

 

チェックインの回数機会が増えるので、

就業時間もおそらくは増えますし、

セブ便なんかは確実に

座席提供数が増えてそうですしね。

 

ちなみに現在成田線は他にマニラへ

●全日空 1日1便

●日本航空 1日2便

●デルタ航空 1日1便

●ジェットスター 週4便

が、就航しています。

 

これは9月のことですが、日本とフィリピンとで

「オープンスカイ協定」を締結したことにより、

にわかにフィリピンー日本間の空が

熱くなってきたんですよね!

オープンスカイとは、航空自由化のことです。

通常国際線の路線や便数などは、

二国間の航空協定で決まるのですが、

今回2013年9月13日に、両国間で

オープンスカイ協定が締結されたわけです。

参考記事→ https://phma.jp/p/2/

 

これにより羽田への発着便も、

フィリピン、日本の航空会社ともに

積極的に検討しているようですから、

これからフィリピンに出向こうとしている

私にとっては、非常に明るいニュースとなりました!

 

現在日本ーフィリピン間で

他に直行便の飛んでいる都市は

【関西国際空港(大阪)-マニラ間】

●フィリピン航空 1日1便

●ジェットスター 週4便

●セブパシフィック 週3便

【中部国際空港/セントレア空港(名古屋)-マニラ間】

●フィリピン航空 1日1便

●デルタ航空 週6便

【福岡国際空港(福岡)-マニラ間】

●フィリピン航空 週5便

 

こんな感じになります。

 

何年か前から、中国と韓国のLCCが

日本の地方空港に次々と就航してますが、

今回のオープンスカイ協定の締結により、

フィリピンのLCCも地方都市に

飛ぶことになるかもしれませんね。

 

ぜひ今後も、フィリピンと日本の交流が

深まっていけばと思います!