フィリピン(23.07.10) 063

【モールオブアジア(MOA)のスケートリンクにて】

 

この分野も前回に続いて、

私としては得意とは言えない分野です。

 

なぜか?

 

あまりマニラには滞在しないから

なんですね(笑)

 

しか~し、2泊3日くらいの初渡航では、

あちこち回る時間はないでしょう。

 

そのあたりを考慮してお送りいたします!

 

【ステップ4:現地での滞在】

 

 1.フィリピンの治安

 2.フィリピンの交通手段

 3.フィリピンの食事

 4.フィリピンの観光地・見どころ

 5.フィリピンのお土産・買い物(←ココ)

 

<5.フィリピンのお土産・買い物>

ここでは買い物の場所と

お土産の種類についてお伝えいたします。

 

ショッピングモール

買い物のしやすさで言ったら、

やはり大型ショッピングモールです。

 

日本でもイオンモールなどができた当初は

 

 「でっかいショッピングセンターができたな~」

 

なんて思ったものですが、

フィリピンの大型ショッピングモールは

その比ではありません!

 

しかもマニラのショッピングモールは

どこも人がいっぱい。

 

ここが本当にフィリピンか?

と見まごうくらい、物と人で溢れかえってます。

 

ショッピングモールは、

日本よりも発展している領域ですね。

 

それでは、さっそく地区ごとのおススメの

ショッピングモールを

ご紹介していきましょう。

 

SMモール・オブ・アジア(パサイ地区)

これぞ、ザ・巨大モール。

その大きさは、なんと東京ドーム8個分で、

アジア最大級を誇ります。

 

最寄駅はLINE1のエドゥサ駅(EDSA Sta.)

ですが、歩くと20分はかかります。

散歩にはいいですが、

ジプニー・タクシーの利用が便利です。

 

フィリピンにおいてスケートリンク

かなり珍しい名物です!

 

グリーンベルト・モール(マカティ地区)

正直言って、マカティのこの地区は

街並みもフィリピンとは異次元ですし、

店の数も本当に多いです。

 

その中でも緑をふんだんに取り入れた

グリーンベルトはおススメです。

おしゃれなカフェやレストランはもちろん

高級ブランド店も軒を並べてます。

 

ちなみに、ドライフルーツなどの

食品の買い物は、グリーンベルトの東側の

ランドマークの地下が便利ですよ!

 

カットフルーツなんかも売ってますし、

最上階には、フィリピンのお土産売り場も

あります。

 

ロビンソン・コマーシャル・コンプレックス(エルミタ地区)

以前は歓楽街として有名だったエルミタ地区。

いまでも日系のKTV(日本でいうキャバクラ)が

所狭しと軒を揃えてますね。

 

この地区には、私がいつも利用している

両替屋「EDZEN」もあるので、

個人的には馴染みが深いです。

 

たいていこの町で一夜過ごして、

次の日の昼にマロロスの家族のもとへ

向かいます。

 

その当日のランチを、

このショッピングモールで食べます。

 

もちろんスーパーマーケットも

ありますので安心です(笑)

 

お土産の種類

ここではフィリピンには

どんなお土産があるのかを

見ていきたいと思います。

 

ドライフルーツ

フィリピンのお土産と言えば

もうこれでしょう!

 

特にマンゴーのドライフルーツ

定番ですよね。

 

種類はいくつかありますが

「EXPORT QUALITY」(輸出品質)

記載されているものを選べば

間違いないですよ!

 

ショッピングモールの

スーパーで売ってます。

 

100グラムと200グラムが定番ですが、

100グラムならP70(163円、13.12.10現在)と

安いです。

 

まとまった数を買っていって、

お世話になっている人に片っ端から

配るのも手ですね。

 

ただ注意点が一つ。

スペースは取らないのですが、

まとまると意外に重くなります。

 

LCCを利用する際などの重量制限には

ご注意くださいね。

 

コーヒー

意外かもしれませんが、

フィリピンはかつてコーヒー豆の

生産量が世界でも有数だったんです。

 

現在は、世界に誇れるほどの生産量では

ないようですが、おいしさは健在です。

 

味は全体的に濃厚な気がしますね。

なので本来は砂糖をたくさん入れて

飲むのが正しいのでしょう。

 

ちょうど、イタリアのエスプレッソの

ようにですね。

 

もちろん現地でコーヒーと言えば

砂糖を入れずに飲む人はまずいません。

 

マロロスの家族の家でも、最初は

ノンシュガー・ノンミルクで飲む

私の姿を、みな訝しげにみていました(笑)

 

その他、趣向品ですと、

たばこワインなどのお酒もあるのですが、

コーヒーは無難ではありますね。

 

ジプニーのミニカー

これは子供には最適の

お土産だと思います!

 

なんせ、あのフィリピン名物の

ジプニーのレプリカですからね。

 

一度、甥っ子に買ってきたことが

あるのですが、自分でも一つ

欲しくなってきました!

 

次回、買って帰ろうっと。

 

もちろん、こちらもフィリピン名物の

三輪モーターサイクルのトライシクル

ミニチュアもありますよ~

 

女の子には何かな?

また探してきますね!

 

あとは、木彫りの飾り物なんかも

結構有名です。

 

少し高めの贈り物をしたい場合には

一考の余地があると思います。

 

お土産に関しては、

もっと開拓していきたいですね。

 

前回ご紹介した、

イントラムロス内には

そういった民芸品が置いてあるそうです。

 

のぞいてみてください。