念願だったフィリピン移住の日程が決まりました!
日本を12月2日(金)に出発します。
ということで、向こう3ヶ月くらいの予定を自分なりに整理してみます。
- マニラでまったり
- ダバオで英語留学
- 一人暮らし開始
- 確定申告で一時帰国
それでは参ります!
マニラでまったり
もう本当にそのままなんですが、なんていうんですかね、これからはフィリピンへは「行く」のではなく「帰る」という気持ちになるために、リセットする時間が必要かと思いましてダバオへ向かう前にマニラに2泊することにしました。
その間に、時期が時期ですので2017年の計画を立てたりしようと考えています。
ホテルも少し良さげなホテルを取る予定です。
そして、区切りなんで思う存分飲もうかなと!
ダバオで英語留学
最初の1ヶ月はダバオで英語留学をしようと思っています。
なぜ英語留学の話が出てきたかというと、そもそも昔から海外留学をしたかったというのがあります。なんか憧れだったんですよね。
当時はフィリピンのことなど、失礼ながら全く考えていなく、ありがちなアメリカ西海岸、特にカリフォルニアあたりが最有力候補でしたがね。
今思い出すと懐かしい~
そして次に、純粋に英語を勉強したいというのがあります。
将来的にフィリピンでビジネスを行いたいからというのが英語学習の一番の動機ですが、移住生活を送るにしても、フィリピン国内、もしくはその他を旅するにしても英語が話せれば交友の幅も広がりますから。
それと現在の本業であるWEBマーケティングの本場、アメリカの会議的なものにも参加したい。
英語ができれば本当に活躍の幅が広がりますね。
最後の理由として、本格的に移住生活を送るにあたり住む場所を探したいというのがあります。
やっぱり自分が住むところの下見とかはしたいので、1ヶ月間英語留学をしている最中に住居探しをしようかなと考えています。
で、英語学校ですが、ダバオには2つ語学学校があるみたいです。どちらにしようか迷ってます!
一人暮らし開始
留学後の詳しい日程はまだ決まっていないですが、概ね1月の頭から一人暮らしが始まる予定です。
住む場所で大切なのはやっぱり環境ですよね。ミラーニューロンという言葉をご存知でしょうか?ひとことで言えば一緒にいる仲間から受ける影響みたいな感じです。環境もしかりで、自分が住んでいる環境と同じような境遇になりやすいということなので住む場所は大切です。
あとは生活の利便性。
いくら環境が大切とはいえ、まだそれほどお金持ちの部類に入らない私にとっては生活コストは安い方がいい。
だとしたらサブディビジョンと呼ばれる外国人や富裕層相手の住宅地に住むよりも、歩いてスーパーまで行けたり近くにマッサージがあったりしたほうが便利なわけです。
そのあたりを考慮して決めたいと思います。
確定申告で一時帰国
私はしばらく日本から住民票を抜かないつもりです。
特に理由はないのですが、まあ色々調べてみると、税金的な部分からいくと抜けば有利という話もあるのですが、いわゆるPT(永遠の旅行者)になる予定もなくてあくまでも本拠はフィリピンですのでどちらかに税金は支払わないといけません。
健康保険のことを考えても日本の健康保険を使えなくなったら一時帰国時に何かしようとしてもできなくなりますからね。
国民皆保険なので、住民票が海外にあっても健康保険を使えるという噂もあるのですが、噂レベルなので保険のつもりで住民票はしばらく日本に残そうと思っています。
あ、なので確定申告をする必要があります。
2月下旬くらいに帰国の予定です。
と、このあたりまでが今のところ決まっている予定ですね。
今後は、色々とアップデートしていきたいと思います!