ダバオ移住下見の続きです。

午前中はサマール島にあるパラダイスアイランドリゾート・アンド・ビーチリゾート(Paradise Island Park and Beach Resort)へ行き、

お昼の時間にはなったものの、強烈な匂いで悪名高き、しかしフルーツの多様と言われているドリアンを食しにマグサイサイフルーツマーケットへ寄ることに・・・

参考:前回のパラダイスリゾートへの旅行記

 

チャイナタウンの門が見えてきたら、そこは・・

パラダイスリゾートからダバオ側の船着場となる場所からは、大通りまで歩きました。

5分ちょっとの距離です。

運がいい場合は、大通りから少し入った船着場の入り口あたりでタクシーが待ってくれているかもしれませんが、いなければ大通りまで自力で出たほうが早いです。

しかもダバオといえども、リゾートの入り口で待っているタクシーはさすがに料金を交渉してくるかもしれませんしね。

大通りに出たらほどなくタクシーが捕まりました。

やっぱりメーターで走ってくれそうです。

ほぼホテルの帰り道なのでロスにはなりません。

少し車が詰まっているところもありましたが、タクシーに乗ってから10分ちょっと走ったら、目的地であるマグサイサイフルーツマーケットに到着です。

右側にはチャイナタウンの結構立派なが見えましたよ。

IMGA0939
ダバオのチャイナタウンの門

降りた場所にもフルーツショップはたくさんあるんですが、やっぱりスタンダードな向かい側へと渡りました。

IMGA0940

上の写真はタクシーを降りた直後に撮ったものですので、これから渡ります。。。

 

ドリアンだらけ

「トンネルを抜けるとそこは雪國だった・・・」ではないですが、

「道路を渡るとそこはフルーツ天国だった・・・」との言葉にぴったりな風景が(笑)

こんな感じで店が軒を連ね・・・

IMGA0933

一つ一つのお店にはドリアンの山、山、山・・・

IMGA0934

これではどの店に入るか迷うばかりだが、結局連れに任せることに(言葉がわからない私にとっては当たり前)。

まあ実際にはどこも同じだとは思います!

そんなこんなで、この旅の目的の一つでもあるドリアンを食することに。

さて悪名(悪臭)高きドリアンを食した結果はいかに?

味はなんていうんですかね、それほど甘さを感じなかったので、完熟のマンゴーのように「完璧にうまい!」っていう雰囲気にはならなかったですが、食感が今まで味わったことのないような感じでした。

むちゃくちゃクリーミーなんですよね。

あれで甘さがあったら本当に美味しいでしょうね。女性好みだと思います。

予想外だったのは、量が思ったよりも多いこと。

この写真を見てください。

IMGA0937
ダバオのドリアンの実

最初、フタがパカっと開いて、今見えているところを食べたら終わりかなと思っていたんですよ。

すると、今見えていない側にも同じような部屋(セル)があったんです!

二人で食べたんですが、結構ボリューミーでしたよ。

ひとりだったら、かなり食べでがあると思います。

いくつか食べてみないとわからないと思うので、次回ダバオに行くことがあってもまた必ず食べたいと思います!

で、肝心の匂いのほうなんですが・・・

それが全然匂わないんですよ。

ほぼ無臭に感じました。若干フルーツの甘い匂いを感じたくらいですかね。

なので、何が悪臭なんだか私にはまったくわかりませんでした。

家に帰ってお袋に聞いてみたら、「新鮮だったからじゃないの?」というのですが、実際のところはどうなんでしょうか?

もしあなたが匂いのあるなしの原因を知っていたり、(実際に食べたかどうかはともかく)臭いドリアンを経験したことがありましたらコメントより感想やうんちくをお願いします!

ということで、以上、ダバオにあるマグサイサイフルーツマケットでのドリアン初体験記でした(笑)