今年2度目のフィリピン移住先視察はダバオでしたが、東京(成田)からの便がジェットスターGK41便ということでマニラ着が深夜になりました。

翌日のダバオ行きの飛行機に搭乗するまでに時間がありましたので、エルミタの率のいい両替屋さんに寄りつつちゃんとしたホテルに泊まるという選択肢もあったのですが、

  • 往復の時間がもったいない
  • 往復の交通費がもったいない
  • 繁華街に泊まると余計な費用がかかる

という理由もあり、2015年マニラ国際空港ターミナル3(NAIA3)にできたカプセルホテルを利用してみることにしました。

パソコンから予約したので、その予約方法と、場所が非常にわかりにくかったので場所・位置についてシェアしたいと思います。

 

カプセルホテル「Wings」の予約方法

Wingsにはカプセルホテルとリクライニングチェアタイプのラウンジがあります。

ラウンジは予約は必要なく、当日そのまま訪問するシステムになってますね。

カプセルホテルの方は、泊まるのが確実ならば予約しておいたほうが無難だとは思いますが、私が宿泊した時は空室もあったようです。

それでは予約方法を解説します。
1.下記の公式ホームページにアクセスします。

The Wings Transit Lounge

wings1

 

2.「RESERVATION」→CAPSULEの「Click Here」をクリックします。

wings2

 

3.必要事項を記入して「Book Appointment」をクリックします。

wings3

 

「Book Appointment」をクリックするとPayPalのサイトに移動します。

ちなみに時間についてですが、チェックインして7.5H利用できるわけではなくて、あくまでも最高7.5Hということでした。

つまり利用できる時間帯を3つから選択できるのですが、その時間内でのみ利用可能ということですね。

私は、12:00 AM – 07:30 AM という時間帯を選択したので、仮に午前3時にチェックインしても使えるのは、7時半までということです。

ただし、日本で使っているiPhoneの時刻が自動調整されてしまい、現地時間で7時半だと思ってチェックアウトしたんですが、何も言われませんでしたね。つまり実際は現地でのiPhoneの表示と同じになりますから8時半だったということです(笑)

今のところ、あまり厳しくないのかもしれません。(担当者によっても違う可能性もあるのでご注意を!)

4.PayPalにて決済

決済はPayPalです。PayPalアカウントを持っていない場合は「クレジットカードで支払う」を選択します。

wings4

 

5.決済を確定する

必要事項を記入したら「同意して支払う」をクリックして決済を確定しましょう。

wings5

 

下記のように「Payment is successfully」の表示が出たら決済成功です。

wings6

 

ほどなくして登録したメールアドレスにPayPalからの決済完了メールとThe Wingsからのメールが来ます。

少なくともPayPalからの決済完了メールは確認しておきましょう。

ちなみに、施設から来たメールはコンファーメーションメールになっているようなので保存しておくことが必要です。

私はチェックイン後に、そのメールを転送してくれと要求されました。結局忘れてしまって送ってないですが(笑)

マニラ国際空港ターミナル3(NAIA3)カプセルホテル「Wings」の予約方法は以上です。

 

マニラ国際空港ターミナル3(NAIA3)カプセルホテル「Wings」の場所・位置

ターミナル3は出発ロビー(チェックインカウンター)が3階にあります。

で、肝心のカプセルホテル「Wings」の場所は4階です。

チェックイン後に4階に行くには、チェックインカウンターの中央のエスカレーターから上るのが一般的です。

しかし、カプセルホテルやラウンジを使う場合には大抵チェックイン前の場合が多いと思うので、乗り継ぎで一度1階の到着ロビーに着いた場合、3階の出発ロビーに入った場合を含めて両脇のエスカレーターから4階まで上りましょう。

荷物が多い場合は、1階到着ロビーからも、3階の出発ロビーからもエスカレーター脇を奥に進んだ方向にエレベーターがあります。

場所は地味ですが、誰かしら待っている場合が多いのでわかると思います。

それでは4階に上ってからの具体的な位置です。

naia3

 

上記に4階の見取り図を書きましたが、とにかくエスカレーターを降りたら、左奥へ左奥へと進んでください

以前は向かって左側のエスカレーターは動いていなかったので、私はエレベーターにしてもエスカレーターにしても向かって右側を使うクセがついています。

今回も右側のエレベーターを降りて、チェックインカウンターとは反対側に進むと、途中、カプセルホテルの系列店のスパが見えます。てっきりこの隣かと思い込んでいたら大違い。

2016-06-02 02.02.22
かなりぼやけてますが・・・

行けども行けども着かず。

マクドナルドが見えてきたところで周りが開けましたが、それでもどこにあるかわかりません。

実際に図よりは、もっと奥まった所に進んでようやく発見しました。

2016-06-02 02.04.40
こちらもぼやけていますがようやく発見で一安心です。

 

実際のスペースはこんな感じ

あまり愛想のよくないチェックインでしたが、まあこんなもんでしょ。

一応、バッグをカプセルまで運んでくれました。もっと大きな荷物はホテルの外にネット的なものをかけて保管してあったようです。一応セキュリティが見張ってましたね。

で、実際の部屋はこんな感じ。

2016-06-02 08.31.35

カプセルホテルの通路

2016-06-02 08.31.54

カプセル本体

歯ブラシとタオルがついていて、シャワーが入れるようになっていました。

1つのセルに8つくらいあったと思います。それが少し離れた所に点在している感じです。

ラウンジも小さいスペースに点在していたようですね。

で、気になる女性用ですが、まず建物の入口は一緒です。上記の写真にあるようにセルは別々だと思いますが、特に男性が入れないように女性だけ鍵がかかるセルなのかはわかりません。

空港内ですし、事件はないとは思いますが、気になるようでしたら完全におすすめは出来ないです。

二人用(Twin Room)とかもあるので、女性同士、もしくは彼氏や旦那さんと二人で二人用に泊まるなら少しは安全かもしれません。

ただ横になって眠れるというのは、40歳を超えた私には非常にありがたいです。

ということで、まあ想定していた以上にすごかったとか、逆に悪かったというのはなかったです。

簡単なアメリカンブレックファースト的なものが無料でしたので、私は食べていませんが必要な方にはいいかと思います。

寝なくても大丈夫ならNAIAターミナル3には、以前にも増して夜中でもショップなどはやっていますので時間を潰せるスペースはあります。

まあラウンジでもフルフラットになるかはわかりませんが、ゆっくりできますので4時間くらいならいいかもしれません。

5~6時間くらい寝られる時間の余裕があるなら、もう一度泊まっても悪くはないなという印象です。